歯を失う原因の一つ、歯周病
当院では丸亀市の「歯周病検診」をお受けいただけます

歯周病

歯周病は実は歯を失う原因の第一位です。30代から歯周病にかかるといわれ、30代以降の方の約8割以上が歯周病にかかっているといわれています。

自覚症状が出てくるときには重度になっていることも多くあり、軽度のうちに対策をとっていくことがよいとされています。

当院では歯周病治療にも力をいれています。早めの処置とクリーニングを繰り返すことで歯肉の状態を改善に導いていきます。

当院では丸亀市の市内歯科医療機関となっており、丸亀市の歯周病検診を無料でお受けいただけます。

  • 持ち物:歯周病検診受診券(対象者へ市より配布)、健康保険証
  • 内容:問診、口腔内診察(現在歯・喪失歯・歯周疾患・口腔清掃状況など)
  • 料金:無料(*当日治療を希望の場合は治療は有料です)

このような思い当たる症状はありませんか?

歯ぐきが下がる
  • 歯磨きの時に出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯肉が(歯が)ムズムズする
  • 朝おきるとお口の中がねばつく
  • 歯が伸びてきたような気がする
  • 食べ物がはさまりやすくなった

以上の症状は歯周病に多くみられる症状です。

歯周病の原因

細菌の塊

ではなぜ歯周病になってしまうのか、直接的な原因はプラーク(歯垢)です。プラークはお口の中にいる細菌の塊です。歯の根元を少しこすってみてください。指に白いネバネバしたものがついてきましたか?それがプラークです。歯磨きで落としきれなかった汚れがプラークとなり、虫歯や歯周病の原因になります。プラークは酸素が苦手なため、空気がない歯と歯肉の隙間に入り込みます。

プラークの中の細菌が歯肉の中で毒素を出すことによって歯肉に炎症が起き、歯肉炎、歯周病へとつながっていきます。また近年では、歯周病が生活習慣病(糖尿病・高血圧・肥満症・ガンなど)との深い関わりがあることが明らかになってきました。歯周病はあなどってはいけない病気なのです。

歯周病の進行

歯肉には歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の間の隙間があります。これは歯肉が健康な人でも2~3ミリはあるものです。歯肉に細菌が潜り込み歯周病になるとそのポケットは歯周病軽度で4~5ミリ、歯周病中度で5~6ミリ、歯周病重度は6ミリ以上となり、これらは歯科医院での歯周病検診であきらかになります。では歯周病によってどのようにこの歯周ポケットが深くなってしまうのかを見ていきましょう。

歯周病(軽度)

軽度

歯周ポケット:4~5ミリ
細菌が歯肉に入り込み、歯肉が炎症を起こします

歯周病(中度)

中度

歯周ポケット:5~6ミリ
さらに歯肉からは出血や腫れが見られ、細菌は歯を支えている骨まで浸食し歯がぐらつきはじめます

歯周病(重度)

重度

歯周ポケット:6ミリ~
歯肉から出血、そして膿もでてきます。歯をささえている骨はかなり浸食され、まるで溶けたようになくなってしまうので歯を支えることができず、歯はグラグラの状態です。
口臭もきつくなってきます。

歯周病は徐々に歯を支えている骨をとかしていってしまいます。
重度になると骨は歯を支えきれなくなり、最終的に歯は抜けてしまうのです。
そうなる前に普段から歯周病検診を受けましょう。歯周病は完治するのは難しいですが、進行をとどめることは可能です。

歯周病治療

当院では歯周病治療を保険診療の流れにのっとっておこなっています。

歯周病検査・診断・カウンセリング

歯周病検査

レントゲン撮影をして骨の状態を確認、歯肉ポケット、歯の揺れ具合、出血、膿がでていないかを診査・診断します。現状のお口の状態、歯周病の進み具合についてご説明し、治療方針をカウンセリングしていきます。

プラークコントロール・スケーリング・ルートプレーニング

スケーリング

歯垢を除去することをプラークコントロールといいます。まず歯ブラシの仕方をチェックさせていただきます。みなさんも毎日歯ブラシをされていると思いますが、意外に自己流になってしまい、しっかり根元まで磨けていなかったりするものです。当院では歯科衛生士が担当させていただき、丁寧に磨き方をご指導します。また普段歯ブラシで取り切れない汚れや歯石は器械でないと取り切れません。

歯石をとることをスケーリングといい、器械によって歯の根元や表面をツルツルに磨くことで歯ブラシもしやすくなりプラークもつきにくくなります。

また歯の表面だけではなく歯周ポケットに存在する歯石も全て取り除きます。こちらはルートプレーニングと呼ばれ、当院では痛みに敏感な方には麻酔をし、ストレスのないよう配慮して歯石や汚れをとっていきます。またお時間も30 分~1時間ほどかけて丁寧におこないます。歯石やプラークが取り切れないで残ってしまうとまた歯周病が進んでしまう可能性があるからです。

歯周外科治療

歯周外科治療

歯周ポケットが深い方の場合は、歯石をとる器具が歯石まで届かないことがあります。そのような時は歯肉を少し切り、歯周ポケットの奥のほうまで歯石や汚れを除去していきます。もちろん麻酔をして痛みがないようにおこなうのでご安心ください。

再・歯周病検査

再・歯周病検査

ある一定のプラークコントロールやクリーニングを繰り返したところで、最初に行った歯周病検診を再度おこないます。軽度ですとこの時点で改善されている場合もみられます。
検査の結果・歯肉の状態など最初におこなった歯周病検診と比較しカウンセリングします。

メンテナンス

メンテナンス

歯周病においても経過をみていくのは重要です。全ての治療が終わったからもう終了というわけではなく、定期的に歯周病検診、クリーニングを受けていきましょう。患者さんはご自宅で歯ブラシをしっかりおこなっていただき、私たちドクターや歯科衛生士は、来院されたときに検査、診断し、お口の状態をお伝えします。

定期的なクリーニングも普段の歯ブラシがしやすくなりお口の中はとてもすっきりとします。このメンテナンスの繰り返しでお口の中の健康を維持することができるのです。

お口の中の健康は、全身にもつながっていくといわれています。いつまでも美味しいものを食べられる健康な歯を維持していきましょう。患者さんのひとりひとりの健康づくりに当院のドクター、スタッフも一緒にお手伝いできたら幸いです。

0877-25-3515月火水金 9:00-12:00 / 14:00-18:30
土 9:00-12:30 / 14:00-17:00
※診療終了30分前最終受付
木日祝:休診 ※祝ある週は木曜診療

〒763-0054 香川県丸亀市中津町912-2

丸亀市歯科外観

診療時間

土曜は9:00-12:30 / 14:00-17:00
※診療終了30分前最終受付
祝ある週は木曜は診療

待合室